SSブログ

新しい仲間 XF1 [カメラ]

20130728-P7286669.jpg


先日,新しい仲間を向かえました.



タグ:XF1

買ってしまいました オリンパスE-PL2 [カメラ]

PA160485.jpg


先日,とうとう買ってしまいました.E-P3等のオリンパス第三世代のマイクロフォーサイズ機の新モデルが発表されてから,E-PL1sがだんだん安くなっているのに気付いてずっと気になっていました.最近はパナソニックのG2がメインになっていたので,そのスーパーサブとして,小さめのマイクロフォーサーズ機がほしいと思っていました.それで,500円玉貯金と最近出番のないEOS30Dを売却して資金を確保し,購入に至りました.当初はヨドバシカメラの店舗でE-PL1sのズームキットを購入しようと思っていたのですが,店舗ではドットコムの金額と違ってやや高めだったので,購入をあきらめて帰りました.お家に帰って,色々と調べたところ,E-PL2のパンケーキセットがE-PL1sで考えていた予算金額+5000円で手に入ることを発見し,ちょっと高くなったのですが,こちらを購入することにしました.

感想は,とっても良いですよ~.カメラ好きにはオリンパスのカメラの方がしっくりくるかもしれないですね.私のパナソニックのG2は,色が青なので,ちょっと浮いた感じがします(それが狙いで選んだ色なんですが).E-PL2はシックなブラックを選択したので,ボディのデザインと合わせて,これぞカメラって感じで素敵です.

久里浜海岸でのテストショットをお見せします.

PA160520.jpg



PA160519.jpg



PA160587.jpg

アートフィルターがとっても楽しいです.

パンケーキレンズの17mm F2.8ですが,フィルター径が37mmで,なかなか良い(安い)保護フィルターが手に入りません.....デジタルカメラ用の高価なプロテクターは売っているのですが,これが高い!! 私は最近,デジカメ用ではない普通のUVフィルターや保護フィルターを買っています.最寄りのヨドバシカメラには,37mm径はデジタルカメラ用のものしか置いていなかったのですが,ビデオカメラのコーナーにケンコーの37mmのビデオカメラ用の保護フィルター(両面マルチコート)を発見しました.色も全体がシルバーという挑戦的なものです(逆光で反射しないのかな??).ビデオ用ですが,おそらく中身は同じだと思うので,それを購入しました.一応,取り付けも問題なく使えています.
タグ:E-PL2

SUPER TAKUMAR 1.8/55mm (M42) [カメラ]

P1070553.jpg先日,海の公園で開催されたフリーマーケットでゲットしました.なんと500円!! 
高いのか安いのか????? 
レンズの前玉と後玉の縁の方にカビちゃんがちょっとありましたが,真ん中は何とか大丈夫そうです.さっそくベランダのお花を撮ってみました.
 


20110305-PICT0006.jpg

(αSweetDigital SUPER TAKUMAR 1.8/55mm M42)
開放で撮ったのですが,結構良い感じ.1段絞ればもっとくっきりしますが,開放で使ってもいけそうです.

20110305-PICT0012.jpg

(αSweetDigital SUPER TAKUMAR 1.8/55mm M42)

Planarでマクロ1 [カメラ]

2011-0226-P1060655.jpg

(LUMIX G2 Planar T* 1.4/50mm Y/C + RAYNOX DCR-150)

Planar T* f1.4/50mmにマクロコンバージョンレンズDCR-150を取り付けて,撮影しました.Planarのボケボケを接写で使うって,なかなかの発想.ベランダフォトでは,かなり活躍するのではないかと思っています.

以前の記事で,KIPON製のマウントアダプタのレンズ着脱ボタン付近で光漏れすることを書きましたが,少しだけ確認してみました.室内においてLEDライトで隙間間近を照らして撮影した場合だと(かなり意地悪なテスト),光漏れによる明らかなコントラスト低下が認められます.天気の良い日にベランダで確かめたところ,比較的高速シャッターを切っている場合は,光線漏れによる影響はほとんどわかりませんでした.隙間をテープで塞いだ場合とそうでない場合を比較すると,ほんのごくわずかの違いを感じることができるのですが,手持ち撮影で行ったので,光線漏れによるものなのか,アングルの違いによる露出やWB等の微妙な差なのかは判断できませんでした.私のマンションのベランダでは,午前の早めか午後の遅めの時間帯の少し傾いた陽の光しか得られません.ピーカンの日に使ったら,どうなるかまだ試せていません.いったい,どうなるのでしょう? そんなに問題がないような気もします.隙間問題,光漏れよりも隙間からの塵や埃の混入のほうが,問題ではないでしょうか? 土日と風の強い日が多かったので,よけいに塵とか埃の方が気になっています.エレガントではないけど,使用するときは,黒のビニルテープでレンズ着脱ボタンを覆うのが一番の対策と感じています.

LUMIX G2にCONTAXのレンズ [カメラ]

コンタックス/ヤシカ-マイクロフォーサーズマウントアダプタをとうとう買ってしまいました.どうしようかさんざん悩みました.日本製の有名なメーカーのものだと,結構,良い値段するし,中国製だとなかなか使い勝手の良い店がなかったりと.そうしていたら,楽天で買えるということを発見してしまいました.少しだけ楽天ポイントがあったので,思わずポチっと言ってしまいました.

ということで,KIPON製のマウントアダプタをゲットしたのでご報告です.

20110219-P1060355.jpg

(LUMIX G2 Planar T* f1.4/50mm)

20110219-P1060325.jpg

(LIMIX G2 Distagon f2.8/28mm)

ちょっと,試し撮りでベランダのお花を撮ってみました.
ボケボケですいません.でも,このボケ具合,良い感じです.キットレンズでは味わえないです.もう,お花の季節がやってきましたし,これからが楽しみです.



20110221-P1060512.jpg

アダプタはこんな感じです.遊びも少なくしっかりとレンズを固定できます.無限遠もしっかり出ます(レンズの距離表示と実際とは若干のずれがありますが).

しかし,ひとつ重大な問題が.....
レンズの着脱ボタン(写真の銀色の出っ張り部分)とアダプタの間にほんの少しの隙間があって,そこから若干の光漏れがあるようです.室内では問題ないといえますが,お天気の日の屋外ではどうなのか心配です.
ここは要チェックですね.まあ,上から黒のビニルテープを張れば,問題ないと思います.


観葉植物とマクロコンバージョンレンズ [カメラ]

2011-0127-P1040936.jpg

(Panasonic LUMIX G2 14-42mm + RAYNOX DCR-150)

自分の部屋に小さな観葉植物をいくつか置いています.
置いているだけで,世話はたまにお水をあげるだけなんですが.....
なかなか大きくなりません.(なったら大変)

Panasonic G2の標準ズームレンズで,マクロコンバージョンレンズ
DCR-150を使用して撮りました.この組み合わせでは,4隅が
ケラれるのですが,一番望遠側にして,こういうふうに背景を
ボカすようにすれば,使えそうです.

ちなみにもっとも近づいたら,このくらいの大きさで撮れます.
2011-0127-P1040928.jpg

(Panasonic LUMIX G2 14-42mm + RAYNOX DCR-150)
あんまりマクロにはならないです.

タグ:LUMIX G2

DP2でRAYNOX DCR-150 [カメラ]

2011-0129-SDIM8211.jpg

(SIGMA DP2 + RAYNOX DCR-150)
SIGMA DP2にマクロコンバージョンレンズ RAYNOX DCR-150を取り付けて撮影してます.取り付けには,フードアダプタが必要です.それと,フードアダプタのフィルタ径は46mmなので,ステップアップリングも必要になります.使ってみての感想は,ピントの合っているとことはばっちりシャープで,問題なく使えます.普段,DP2でお花を撮るときは,クローズアップレンズNo.3を使っているのですが,DCR-150の方が見た目かっこいいです.

ちなみにこれがクローズアップレンズNo.3で撮った写真です.
2011-0129-SDIM8228.jpg

(SIGMA DP2 + クローズアップレンズNo.3)
拡大倍率は若干DCR-150の方が大きいようです.2枚とも手持ちで撮影しているので,はっきりとはいえませんが,DCR-150の方がシャープな感じがします(であってほしい).


タグ:DP2

白いお花 [カメラ]

2011-0108-P1030225.jpg

(Panasonic LUMIX G2 45-200mm + RAYNOX DCR-150)

Panasonic G2にマクロコンバージョンレンズRAYNOX DCR-150を
装着して撮影しました.200mmの望遠域で撮影.換算400mmのマクロは,
手持ちではかなりきついです.

数枚撮った中で一番ピントがあってそうなものです.
(どこにもピントがきていないような.......)
1cmにも満たない小さな白いお花です.
これだけ寄れれば,問題なしですね.

タグ:LUMIX G2

Panasonic G2にRAYNOX マクロコンバージョンレンズ DCR-150 [カメラ]

2011-0108-P1030231.jpg

(Panasonic LUMIX G2 45-200mm + RAYNOX DCR-150)

昨年のクリスマス前に買ったPanasonic G2,ほぼ毎日楽しく使っています.カメラが小さくなるとこんなに使い勝手が良くなるのかと感心しています.

ただ,Panasonic G2 Wズームレンズキットの弱点はマクロができないこと.なので,Webでなかなか高評判なRAYNOXのマクロコンバージョンレンズをゲットして試し撮りしてみました.コンバージョンレンズといっても,クローズアップレンズそのまんまです.ただ,変換アダプターが付属していて,ステップアップやステップダウンリングをかまさないで,フィルター径が52mmから67mmのレンズに取り付けることが可能です.

レンズ自体の径が43mmと,結構小さいこともあって,14-42mmの標準ズームでは,4隅がケラれてしまいます.望遠側の42mmにしてもケラれは完全にはおさまりません.しかし,45-200mmの望遠ズームレンズでは,全焦点距離でケラれは問題無しでした.使用するなら,45-200mmの望遠ズームレンズでということになります.

DCR-150を取り付けると,撮影可能距離はほぼ決まってしまいます.なので,撮影の倍率(被写体のズームアップの程度)はズームで調整するようにします.私的には,100mm以下で使用するのが良いようです.それ以上の望遠(拡大)だと,ピント合わせがとっても難しいです.手持ちの撮影ではかなり大変でした.


写真は正月用のお花の接写写真.写りは,ピントの合っている部分は結構シャープです.ただ,ピントの合う範囲がものすごく狭くなるので,絞り開放の手持ち撮影ではピンぼけ写真がいっぱい撮れてしました.

このコンバージョンレンズ,G2用にと思って買ったのですが,SIGMA DP2にも使えることがわかりました.なかなか良い感じです.また機会があれば,レポートしたいと思います.

2011-0108-P1030330.jpg

SIGMA DP2に装着したRYNOX DCR-150


タグ:LUMIX G2

小型三脚 [カメラ]

20100324-_MG_0008.jpg


 つい先日,ケイケイ・パパの誕生日でした.誕生日のプレゼントとして,小型三脚(ベルボン ULTRA MAXi L)を購入しました.ケイケイと一緒にお花の写真を撮りに行くのが目的です.ライブビューを使って,最後のレリーズだけ,ケイケイにやってもらうことにすると,ケイケイもパパもいっしょに楽しめると思ったのでした.

雲台は,KTSのPRO-40に変更しました.付属の雲台だと完全にカメラを固定することができなかったので,急遽,自由雲台を探していたところに,見つけたのがこの雲台です.値段も手ごろで,なおかつ実力は折り紙つき.軽くキュッとしめるだけで,カメラを完全に固定できます.まだ,実戦で使用していませんが,週末,晴れたら,どこかケイケイと一緒にお花を撮りに行こうと思います.

Webで調べると,この三脚と同じで足が少し太めのモデルが(ULTRA LUXi),良く使われているようです.私は,収納時の大きさと重さを考慮して,こちらに決めました.(実物を見に行くことができなかったので,Webからの情報をもとに想像した結果ですが) さて,この選択は吉と出るか凶と出るか? 

桜も咲き始めたし,これからお花の季節ですね.とっても楽しみです.

そうだ,ケイケイも3歳になったのでした.



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。